刊行物 紀要「人間関係研究」
『人間関係研究』第14号 特集:グループの可能性と広がり
- 全文PDF
- 目次
- 巻頭言
- 特集「グループの可能性と広がり」
- 日本人間性心理学会第33回大会「グループの可能性と広がり」自主企画「グループ臨床体験を語り合う集い」
- ベーシック・エンカウンター・グループにおけるファシリテーターの「自己一致」―ファシリテーター研修グループのふりかえりをもとに―(松本 剛)
- グループの可能性と広がりに関する私論(大島利伸)
- 授業への構成型グループ・アプローチの導入にみる逸楽行動の特徴について(1)―構成的グループ・エンカウンターの場合―(水野邦夫)
- 不登校児の親グループの発展段階に応じたファシリテーション(中地展生)
- 看護学臨地実習へのLTD話し合い学習法応用の試み(石田裕久)
- グループプロセスに焦点をあてたファシリテーションを学ぶ研修をデザインする(津村俊充)
- Article
- M-GTAによる箱庭制作過程の促進機能に関する研究 ―コアカテゴリー①【内界と装置の交流】に焦点を合わせて―(楠本和彦)
- 職場において「ほめ」はどのような効果を持つのか(第2報) -より適切なモデル探究を目指した追試的検討―(浦上昌則・榊原由奈)
- Tグループにおける他者との関わりを通した在り方の変容の過程(2)―体験過程が進展した参加者の語りのKJ法による検討―(石倉 篤)
- 研究ノート
- 体験学習の広がり 対人援助職のためのボディワークプログラム構築の試み半田常滑看護専門学校 授業報告―(グラバア俊子・畑山知子) ―
- ラボラトリー・トレーニングにおけるモデルの検討 ―モデルの相補性に焦点をあてて―(石倉 篤)
- 子育て支援における親の人間的発達とは ―支援プログラム作成に向けて―(鈴木健史)
- 資料
- 日本におけるパーソンセンタード・アプローチに関する文献リスト(2014)(坂中正義)
- 公開講演会
- 変革と学習のためのラボラトリー方式の体験学習(パトリシア・バイドル-パドゥヴァ)
- 死を背負って生きる(柏木哲夫)
- 事業報告