研究活動 過去の活動報告
第5期研究計画(特定研究)「宗教・民族・伝統のイデオロギー論的考察」(1992年1月~1995年3月)
1995年03月31日
◎<第5期研究計画>「宗教・民族・伝統のイデオロギー論的考案」
【メンバー】
佐々木宏幹(駒沢大学・教授/東南アジア華人社会)
吉原和男(近畿大学・助教授/東南アジア華人社会)
山下晋司(東京大学・助教授/インドネシア)
長谷川清(岐阜教育大学・講師/中国南部)
馬場雄司(同朋大学・講師/タイ北部)
小野澤正喜(筑波大学・助教授/タイ)
石井溥(東京外大AA研・教授/ネパール、東インド)
関根康正(学習院女子短大・教授/南インド・タミルナードゥ州)
小林勝(長崎純心大学・講師/南インド・ケーララ州)
大塚和夫(東京都立大学・助教授/中近東、北アフリカ)
坂井信三(南山大学文学部・助教授/西アフリカ)
杉本良男(南山大学文学部・助教授/スリランカ、南アジア)
▶第0回研究会(予備研究会)
日時:1992年1月25日
場所:研究所棟1階会議室
報告
- 歓迎のご挨拶 杉本 良男
- 宗教・民族・伝統――夕ミルナードゥとスリランカ 杉本 良男
- 討論――各地の状況の紹介と今後の研究の方向性 全 員
▶第1回研究例会
日時:1992年7月4~5日
場所:研究所棟1階会議室
報告
第1日目(4日)
・「イスラームの<近代>――アラブの事例を中心に」大塚和夫(東京都立大学)
・コメントと討論(司会:山下晋司)
第2日目(5日)
・「19世紀マリの一都市における政治的危機と聖者の活動」坂井信三(南山大学)
・コメント「東アフリカの事例から」菊池滋夫(東京都立大学大学院)
・討論(司会:杉本良男)
▶第2回研究例会
日時:1993年1月31日
場所:研究所棟1階会議室
報告
・「20世紀バリの宗教――歴史のなかの宗教の動態」山下晋司(東京大学)
・コメントと討論(司会:佐々木宏幹)
・「ネワール,ミティラー、パルバテ・ヒンドゥーの儀礼の比較研究(その2―人生儀礼の比較研究)」石井 溥(東京外大AA研)
・コメント 関根康正(学習院女子短大)
・討論(司会:小野澤正喜)
*報告の詳細は『人類学研究所通信』第2号(1993)に有り。
▶第3回研究例会
日時:1993年5月22~23日
場所:研究所棟1階会議室
報告
第1日目(22日)
・「タイ族と仏教――現代中国における宗教再生の構図」長谷川清(岐阜教育大学)
・「北タイ、タイ・ルー族の守護霊儀礼とその社会的背景」馬場雄司(同朋大学)
第2日目(23日)
・「現代タイにおける改革主義――仏教的FUNDAMENTALISMの2つの類型」小野澤正喜(筑波大学)
▶第4回研究例会
目時:1994年3月26日
場所:研究所棟1階会議室
報告
・「タイ華人社会における大宗祠の建造」吉原和男(近畿大学)
・「Is Caste an Orientalist Construct?」関根康正(学習院女子短期大学)
▶第5回研究例会
日時:1994年7月16日
場所:研究所棟1階会議室
報告
・「南アジア文化?-ネワール、ミティラー、パルバテ・ヒンドゥーからの考察」石井 溥(東京外大AA研)
・「女神祭祀の二律性とその背景」小林 勝(長崎純心大学)
▶第6回研究例会
日時:1994年11月26日
場所:研究所棟1回会議室
報告
・「呪術から法学へ――19世紀西スーダンのイスラーム学者と文書活動」坂井信三(南山大学)
・「総括討論」(全員)
★成果物