南山大学人類学博物館

背景

News & Topics イベント情報

【ワークショップ】樹皮布を さわる つくる(9月27日(土)開催) 【要申込】

2025.08.29

樹皮布(じゅひふ)とは、樹皮の内側にある柔らかな靭皮(じんぴ)の繊維から作られる布のことです。

世界各地で、様々な種類の木や製法を用いて作られてきました。南山大学人類学博物館の樹皮布コレクションには、アジアやオセアニアの仮面、衣服や敷物、また製作用の道具もあります。

このワークショップでは、フィジーやソロモン諸島などで樹皮布の調査・研究を行っている、文化人類学者の緒方良子さんを講師に迎え、博物館の資料を「さわる」、ヒメコウゾの靭皮から樹皮布を「つくる」体験を通じて、多様な樹皮布の文化について学びます。

概要

日時 2025927 日(土)12:0016:00
会場 南山大学人類学博物館
講師 緒方良子 氏 (北九州市立大学博士研究員)
定員 10名
参加費 無料
持ち物 エプロン、タオル
申込 こちら(9月9日(火)10:00より受付開始します。)

 

プログラム

12:0013:00  樹皮布のお話 & 博物館資料をさわる

13:1516:00  樹皮布をつくる

チラシ

flyer_A4_樹皮布ワークショップ_HP用.png

樹皮布ワークショップチラシ

ページトップへ