公開講演会
南山大学人間関係研究センター設立25周年&『人間関係の学び方』出版 記念イベント
このたび、南山大学人間関係研究センターは設立25周年を迎えました。
また、センターに関わる多くの方々の知見と経験を結集した書籍『人間関係の学び方』も刊行されました。
これらを記念し、これまでセンターに関わってくださった皆さま、そしてこれから新たに人間関係の学びを広げていく皆さまと共に集う機会を設けることとなりました。
本イベントでは、書籍の編者・著者を中心とした座談会を通じて、出版に込めた思いや背景をお伝えするとともに、 ラボラトリー方式による体験学習を取り入れたワークショップで、人間関係の学び方を実際に体験していただきます。
また、交流を通じてそれぞれの実践を共有し、学び合い、これからの活動への可能性を広げる場としたいと考えています。
これまでの25年に感謝を込めて、そしてこれからの未来に向けて――
皆さまとともに、あたたかく豊かなひとときを創り上げられることを願っております。
日程 | 2025年7月5日(土) 12:30~13:00 受付 13:00~14:30 全体会1(座談会) ※詳細は「概要」欄をご覧ください 14:30~14:45 休憩 14:45~16:45 ワークショップ ※詳細は「チラシ」欄をご覧ください 16:45~17:00 休憩 17:00~17:30 全体会2(ふりかえり) 17:30~18:00 懇親会受付 18:00~20:00 懇親会 ●12:55までに受付(D棟5階D51教室)へお越しください。 ●懇親会に参加される方は、当日、懇親会会場受付にて会費のお支払いをお願い申し上げます。 |
||||||||||
会場 | 南山大学 ●受付 D棟5階D51教室 ●全体会、ワークショップ D棟 ●懇親会 C棟1階「SWEETS MAGIC Lab.(スイーツマジックラボ)」 |
||||||||||
チラシ | ワークショップ詳細はこちら |
||||||||||
定員 | 100名程度 | ||||||||||
参加費 | ●全体会、ワークショップ:無料 ●懇親会:4,000円(当日、懇親会会場受付にてお支払い願います。お釣りのないようご協力お願いいたします) |
||||||||||
申込フォーム | 【5⽉12⽇(⽉)正午〜 先着順にて受付】 ワークショップは4つ同時開催のため、 ※ワークショップごとに申込受付フォームが異なります。 ※定員を超えた場合は、ご参加いただけない旨をご連絡させていただく
|
||||||||||
概要 | <全体会1(座談会)> 「教育の冒険と人間関係の学び方:南山大学人間関係研究センター25年の軌跡とこれから」 登壇者: グラバア俊子、楠本和彦、中村和彦、土屋耕治 概要: 南山大学人間関係研究センターは、今年で25周年を迎えます。 南山短期大学人間関係科の時代から長年取り組んできた「ラボラトリー方式の体験学習」の実践は、2000年、南山大学に心理人間学科と人間関係研究センターが設立されたことにより、さらに発展してきました。 本全体会では、人間関係科の教育から心理人間学科、また、人間関係研究センターの実践に長年携わってこられたグラバア俊子先生をお迎えし、体験学習の実践の軌跡をふりかえります。 『人間関係の学び方』の編集を務めた3名の編者とともに、人間関係研究センターがこれまで果たしてきた役割をふりかえり、これからの時代に求められる視点を見通していきます。 |