活動/イベント イベント情報 ワークショップ・シンポジウム
こころの健康づくり講演会(シンポジウム)
2019年07月30日
南山大学社会倫理研究所主催(名古屋市、自殺予防学会共催)「こころの健康づくり講演会」開催のお知らせ
下記の通り講演会を開催致しますので、ご案内申し上げます。 どなたでも参加は自由(無料)です(先着500名)。なお、手話通訳、要約筆記が入りますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。
日時 |
【1日目】2019年9月6日(金) 18:00~19:00(17:30開場) 【2日目】2019年9月7日(土) 15:00〜16:00(14:30開場) |
|
---|---|---|
場所 | 南山大学R棟1階フラッテンホール *入場無料・先着500名(申込不要。直接会場におこしください。) |
|
趣旨 | 日々の暮らしに役立つ「こころの健康」を保つ知識とコツをわかりやすくお話ししていただきます。お気軽にご参加ください。 |
1日目 | 2019年9月6日(金) 18:00-19:00 |
---|---|
演題 | こころの力をいかす認知行動療法のエッセンス |
報告者 | 大野 裕(おおの・ゆたか)(一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長) |
趣旨 | 認知行動療法はうつ病や不安症の治療法として開発されたものですが、その後の研究で、毎日私たちが体験している困りごとや悩みごとに対処するこころの力を育て生かす方法としても役に立つことがわかり、ストレス対処法としても注目されるようになってきました。そこで今回は、認知行動療法のエッセンスを、「立ち止まる」「自分を取り戻す」「考えを整理する」「期待する現実に近づく」の4 つのステップに分けて解説します。 |
モデレータ | 中野 有美(なかの・ゆみ)(南山大学人文学部教授/保健センター長) |
2日目 | 2019年9月7日(土) 15:00-16:00 |
---|---|
演題 | 家庭内のストレス:親、夫婦、子供の関係を考える |
報告者 | 石蔵 文信(いしくら・ふみのぶ)(大阪大学人間科学研究科未来共創センター招聘教授) |
趣旨 | 仕事でのストレスでうつ状態になる人が増えたために、最近ではストレスチェックや、パワハラ、セクハラ等の講習会が開かれて環境はかなり改善してきました。しかし、家庭内のストレス、夫婦や親子関係に関するストレスは本質が見えにくく、対策が遅れています。仕事なら配置転換などでストレスを避けることもできますが、特に親子関係は縁を切れないので泥沼に入りやすいです。今回は家庭内のストレスを考えてみたいと思います。 |
モデレータ | 阪本 俊生(さかもと・としお)(南山大学経済学部教授) |
講師紹介 | |
---|---|
大野 裕 | |
《略歴》 | 1950年愛媛県生まれ。1978年、慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長に就任、現在顧問。現在、一般社団法人 認知行動療法研修開発センター理事長、ストレスマネジメントネットワーク(株)代表。 |
石蔵 文信 | |
《略歴》 | 1955 年京都府生まれ。三重大学医学部卒業後、国立循環器病センター医師、大阪厚生年金病院内科医長、大阪警察病院循環器科医長、米国メイヨー・クリニック・リサーチフェロー、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授などを経て、2013 年4月から17 年3 月まで大阪樟蔭女子大学教授、17 年4 月から大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。循環器内科が専門だが、早くから心療内科の領域も手がけ、特に中高年のメンタルケア、うつ病治療に積極的に取り組む。 |
主催 | 南山大学社会倫理研究所 |
---|---|
共催 | 名古屋市、一般社団法人日本自殺予防学会 |
連絡先 | 南山大学社会倫理研究所 〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 Tel: (052)832-3111(代表) Fax: (052)832-3703 E-mail: ise-office@ic.nanzan-u.ac.jp |
*本研究所主催シンポジウムでは、講演録作成のために写真撮影と録音を行なっております。 |