刊行物 研究所研究叢書
南山大学社会倫理研究所論集「現代社会における技術と倫理」(1985-1991年)
2000年01月10日
第一号 (1985年)
「現代社会における技術と倫理」 | 阿南成一 |
---|---|
「科学技術の発展と社会倫理」 | 松山昌司 |
「近代産業技術とその社会倫理的帰結――新しい技術革新によせて――」 | 野尻武敏 |
「技術と倫理――J.S.ミルの停止状態の思想に関する一考察――」 | 森 茂也 |
「現代社会における「現代企業」の意義」 | 細井 卓 |
「高度情報社会における産業社会の変貌と日本の進路――「情報技術革命」を中心として――」 | 家本博一 |
第二号 (1986年)
「技術と倫理の接点」 | 阿南成一 |
---|---|
「現代社会における技術と倫理 ――科学・技術は現代社会において倫理・規律・価値判断の基準となりうるか――」 | 垣花秀武 (コメント:卜部小十郎) |
「技術社会の福音化を目指して――技術革新の社会的インパクト――」 | 谷村秀彦 (コメント:佐々波秀彦) |
「現代社会における科学技術と倫理――科学技術のインパクト――」 | 吉田 裕 (コメント:松山昌司) |
寄稿「マーシャル経済学の倫理的性格」 | 橋本昭一 |
翻訳ヴェルナー・ハイゼンベルク「自然科学的真理と宗教的真理」 | 櫻井健吾 |
第三号 (1987年)
「ホモ・テクノロジクスと技術倫理」 | 中埜 肇 |
---|---|
「技術倫理管見」 | 阿南成一 |
「情報化社会の進展と情報倫理」 | 前川良博 (コメント:本告光男) |
「技術を生かす力としての労働」 | 猪木武徳 |
「現代社会と「状況倫理」」 | 家本博一 |
講演「現代技術と未来社会――共通するものは?――」 | ローター・シュナイダー 訳・阿南成一 |
翻訳「労働と復活――それらの相互関係を求めて――」 | ローター・シュナイダー 訳・山田 秀 |
第四号 (1988年)
はしがき | 阿南成一 |
---|
シンポジウム
「著作権の法理」 | 阿南成一 |
---|---|
「著作権についての覚書――習慣論の立場から――」 | 山田秀 |
「著作権意識と法制度」 | 阿部浩二 |
「芸能実演家の著作権意識」 | 小泉 博 |
質疑応答
「著作権意識をめぐる諸問題」 | 佐野文一郎 |
---|---|
「ビデオ海賊版の実情・背景・対策」 | 亀井寿三郎 |
「著作権意識と法制度」 | 阿部浩二 |
「芸能実演家の著作権意識」 | 小泉 博 |
アンケート調査
「個人の録音機や録画機の利用状況と著作権意識に関するアンケート調査」 | 社会倫理研究所「著作権意識」 |
---|---|
調査グループ | |
資料 |
第五号 (1990年)
「技術と倫理――著作権意識をめぐって」 | 阿南成一 |
---|---|
「韓国における改正著作権法の内容と問題点」 | 韓 勝憲 訳・尹 龍澤 |
「著作物の複製(コピー印刷、録音、録画)に関する複製機器の利用状況、著作権制度に関する知識、著作権意識のクロス集計」 | 家本博一 |
第六号 (1991年)
シンポジウム:技術と倫理
第一報告:「産業技術の革新と人間」 | 野尻武敏 |
---|---|
第二報告:「新しい時代の技術の課題」 | 村上陽一郎 |
第三報告:「エコ・エティカについて」 | 今道友信 |
第一報告への特定質問 | 松山昌司 |
第二報告への特定質問 | 卜部小十郎 |
第三報告への特定質問 | 阿南成一 |
一般討論 |
論税
「技術と倫理――ホモ・ウテンス・テクノロジアーについて――」 | 阿南成一 |
---|---|
「「現代社会主義」と「1989年東欧民主革命」――「ポーランド問題」を中心として――」 | 家本博一 |