公開講座 公開講座一覧
NEW!〔対面開催〕2025年度 アートベースで自己理解を深める:フォーカシング指向のアプローチ
お申し込み前に、必ず以下の内容をご確認ください。
クリック ⇒ 受講申込手順
クリック ⇒ 対面講座共通☆感染症予防や健康管理について
担当者 |
小坂淑子(北海道大学学生相談総合センター学生相談室講師) |
概要 | 私たちは人と関わる時、何らかのコミュニケーションをしていると言えます。コミュニケーションは言葉だけでなく、態度や顔の表情、ジェスチャーなど様々な身体的活動のような非言語的コミュニケーションも含まれます。その人らしさは、そうした言葉に依らない身体表現やさらには服装や身なり、態度、創造的表現など様々な形でも表現されます。 この講座では、非言語的コミュニケーションでもある芸術活動を用いて相手や自分を知るとはどういうことかを理解する内容です。創造的表現活動(ここでは特に視覚的表現)は、身体的感覚を用いたイメージ表現を可能にしてくれます。その表現は自己の知の扉を開き、自己に対する理解を深める手助けとなることもあります。アートセラピーの重要な役割でもある「自己理解を深めること」に焦点をあて、参加者が実際に創造的表現体験を通してアートの働きを学んでいきます。具体的には、体験的に創造的表現活動を行い、創作過程や作品を通してその体験のあり様をふり返ります。自身の身体に注意を向け、身体で感じられる言葉以前のメッセージをキャッチすることの意義についてはフォーカシングの考えを基に紹介していきます。 この講座は体験学習の学習方法を用いて進められます。具体的には、個人やグループで創造的表現活動を行い、その体験をふり返り、その気づきを個人やグループでわかちあいます。表現の上手い下手での評価はされません。アートは苦手だが試したいという方も歓迎します。 アートによる(art-based)自己探求を一緒に体験してみませんか。 |
日程 | 2025年5月17日(土)10:00~18:00 5月18日(日)9:00~17:00 |
定員 | 30名 |
会場 | 南山大学 D棟 |
受講料 | 17,710円〈税込〉 ※参考図書『人間関係の学び方:人間性豊かな関係を育む「ラボラトリー 方式の体験学習」の理論と実践』 (ナカニシヤ出版、定価¥2,750〈税込〉) 購入は任意です。購入を希望される方は、初日に受付にて販売します。 |
注意事項 | この講座は、治療を目的としておりません。受講生の方は実際に実習に参加し、グループやペアになり相手と関わります。身体的・精神的な治療のため通院中などの理由でご心配な方は当センターまでご相談ください。 |
申込フォーム | 4月1日(火)正午に申込フォームを公開します。 |