研究活動 2016-2020年度
人類学フェスティバル2020★ONLINE ポスター掲示
2021年01月05日
人類学フェスティバル2020★ONLINE ポスター掲示
★各ポスター画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
★このページは一般には非公開です。このページのリンクを関係者以外に教えたり、SNSに貼ったりすることは禁止します。
★掲示期間:12月25日~1月12日
10:30 |
開会の挨拶(渡部森哉)(A-1会場にて) |
|||
A-1司会:菊池桃子(藤川ゼミ)
|
B-1司会:三井柚奈(藤川ゼミ)
|
C-1司会:島田健太郎(岡部ゼミ)
|
D-1司会:山本紗瑛(張ゼミ)
|
|
10:35 |
富松佑菜(岡部ゼミ) 「遅刻:なぜ人は時間に遅れるのか |
三浦友華(岡部ゼミ) 「主題休日の過ごし方の違い:カナダ留学での経験を踏まえて」 |
原田穂乃里(岡部ゼミ) 「身体加工の役割と目的」 |
秋山啓真(岡部ゼミ) 「『ニート村』とはいかなる空間か?:共生舎の事例より」 |
10:50 |
伊藤鮎美(張ゼミ) 「四日市の「負」のイメージ払拭に、観光は貢献できるのか ―ダークツーリズムの観点から公害地域を考える―」 |
大谷秋乃(張ゼミ) 「<文化の盗用>問題における文化の商業利用の限界」 |
丸田彩乃(張ゼミ) 「瀬戸市における外国人の現状―多文化共生への手がかりを探す―」 |
鈴木理紗(張ゼミ) 「キャッシュレス決算、社会信用システムは社会にどんな影響を与えるのか」 |
11:05 |
早川愛那(張ゼミ) 「岐阜県の文化の形成とその観光利用」 |
山田真紀(宮沢ゼミ) 「日本における儒教的祖先祭祀――チェーサとの比較――」 |
押田有加(宮沢ゼミ) 「日韓の文化(エンターテイメント)から見る社会の違い」 |
「京都府最古の旧石器時代遺跡-京丹後市上野遺跡 2020 年夏期発掘調査速報 -」 |
11:20 |
なし |
河合里奈子(藤川ゼミ) 「国歌から迫る日本――世界の国歌との比較から」 |
なし | なし |
11:40 |
||||
A-2司会:大谷秋乃(張ゼミ)
|
B-2司会:高橋茉央(岡部ゼミ)
|
C-2司会:村瀬早紀(上峯ゼミ)
|
D-2司会:河合里奈子(藤川ゼミ)
|
|
12:45 |
近藤真生(藤川ゼミ) 「世界遺産登録は地域再生の妙薬となるのか」 |
竹内美帆(藤川ゼミ) 「韓国の音楽はなぜ世界で流行したのか」 |
三井柚奈(藤川ゼミ) 「日本とチベットの宗教の差異――仏教と土着宗教の関係性に注目して」 |
島田健太郎(岡部ゼミ) 「御朱印ってどんなもの?:御朱印集めの楽しさとその理由」 |
13:00 |
赤川萌(岡部ゼミ) 「なぜ今も大須商店街は生き残っているのか:古着文化の事例から考察」 |
米原匠穂(張ゼミ) 「日本における外国人労働者の現状」 |
高橋茉衣(張ゼミ) 「日本人に相応しい外国語学習法 ―日本語は便利⁈―」 |
床井真由(張ゼミ) 「名古屋市における地域資源を生かした観光の推進」 |
13:15 |
岩崎圭一郎(岡部ゼミ) 「現代における商店街の在り方:商店街は地域を活性化させる起爆剤!?」 |
池村綾都(岡部ゼミ) 「"エナジードリンク"から考えてみる"宗教":人は何を求めるか」 |
伊藤有彩(岡部ゼミ) 「なぜ一人旅をするのか:一人旅の魅力とは何なのか」 |
宮越絢香(岡部ゼミ) 「おもてなしの観点から見るディズニーランド」 |
13:30 |
谷口汐紀(張ゼミ) 「世界の貧困問題-SDGsの取り組みによる解決は可能か-」 |
吉田怜奈(張ゼミ) 「ふるさと納税による地域活性化」 |
田中優衣(張ゼミ) 「中国人の日本旅行」 |
石橋三和子(張ゼミ) 「伊万里焼と変動の美 ~民藝運動による価値観変遷~」 |
13:50 |
||||
A-3司会:秋山啓真(岡部ゼミ)
|
B-3司会:竹内美帆(藤川ゼミ)
|
C-3司会:山田真紀(宮沢ゼミ)
|
D-3司会:伊藤鮎美(張ゼミ)
|
|
14:25 |
山本紗瑛(張ゼミ) 「インドネシアの出版物にみられる使用言語変化 ―インドネシア華人の意識の変化を読み取る―」 |
山村早稀(張ゼミ) 「通過型観光地から滞在型観光地への転換―伊勢神宮及びその周辺地域において―」 |
林詠子(張ゼミ) 「日本におけるインバウンド消費」 |
印田菜那(張ゼミ) 「日本のアパレル業界の今後」 |
14:40 |
菊池桃子(藤川ゼミ) 「中華料理はどのようにして日本で愛されるようになったのか?」 |
山崎章吾(藤川ゼミ) 「アパレル産業は今後どのように変わっていくのか――環境と情報化社会の視点から」 |
田村享菜(藤川ゼミ) 「台湾はなぜ親日と言われているのか?」 |
久良木万穂(岡部ゼミ) 「現代日本社会におけるジェンダー差」 |
14:55 |
高橋茉央(岡部ゼミ) 「兄弟関係と価値観:生まれ順に基づく経験の違いは、価値観の違いにどう影響しているのか」 |
鈴木結衣(岡部ゼミ) 「労働に対する価値観の違いから見るブラック化した社会の課題」 |
上川貴大(岡部ゼミ) 「大学生のスマホ事情とマッチングアプリの台頭」 |
村井咲月・村瀬早紀・鈴木しゅん菜・吉田真優・小森愛弓・山田康太・山本虎太郎(上峯ゼミ) 「岐阜県下呂市湯ヶ峰流紋岩原産地のグループ発表-第1報-」 |
15:10 |
||||
16:10 |
閉会の挨拶(宮脇千絵) |